fc2ブログ

風雪花/ゲームと創作日記

イラストを描いたり、ゲームのスクショを乗っけたり、ハンドメイド作品を作ったりしている人の日記です。
MENU

サイト作りをしてみようかな〜と…

かなりお久しぶりです。
もう全然更新していないし、ツイッターにも浮上していないし
そもそも誰がこのサイトを見てくれているのかわからないので、このブログ、半分以上自分のメモ代わりになっています。

gomi_cardboard_himo.png
特に画像には意味がないです。いらすとやさんの画像が好きです。



サーバーを借りようと思った話


最近、というか少し前からTRPG関連にドはまりしてしまい、とうとうサーバーを借りてどどんとふ(TRPGのダイスや、みんなで共有できる地図などが出てくるフラッシュのあれ)を置こうと思う所まで行ったのですが、サーバーを借りても私がGMをする機会がめちゃくちゃあるわけではないので、サーバーの活用方法を考えていました。
そこで、なんとなく「サイト作りたいな…」と思ったためHTMLとCSSを検索しまくってちょっとしたサイトを作っています。
候補はさくらサーバー:https://www.sakura.ne.jp/

今私が興味あるものがイラスト、素材(できれば)、TRPG、と横にベターっと広くといった感じのため、ごった煮サイトにはなると思うのですが、サイトを封鎖して数年。私はフォルダわけだったり、相対パスだったりを覚えました。
今回の私は全部インデックスフォルダにぶち込んで画像をマウスロールくるくるして探す私ではありません。
ということで、着手して1週間進捗は0.5くらい。
まずね、ラフとか作るべきだったね………。
いいサイトとか探してちょっと"参考"にさせていただきたいと思います。
そのまえにサーバー借りてどどんとふおこうね〜〜〜

どどんとふを置こうと思った理由はズボラすぎて片付け・準備が面倒だったので…
今度ツイッターで初心者、入門者向け開催もしてみたいなぁとうっすら思っています。

スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ

めっちゃ久しぶりです。

久しぶりにブログを定期的に更新しよう、とブログ管理画面にログインしました。

特にこれといって理由はないのですが、
最近全然更新できていなかったため、落書きを更新しておきます。
FGOの画像を参考に、ナーサリーライムを描こう!と思い下書きを書いていたのですが、
線が太すぎてちょっとどうしよう…と止まっています。
厚塗り風に挑戦するか、ほっそい線でそれっぽい絵にするか、悩んでいます。

ナーサリー下書き

ブログランキング・にほんブログ村へ

イラレ再び

前回のイラレでお絵かきをした際に
オリキャラにつかった素材を使い回し使い回しして、
色々作れないかとやっています。

小学生の頃やった、顔のパーツと番号を書いて好きな番号を言って
キャラクターを作っていくという遊びを思い出しました。
今もダイスを振ってキャラクターを作っているので、
そのまま成長したのかもしれません…。

イラレ

無事キャラクター10数名かけたので、
タンブラーに投稿しておこうかなと思っています。

よその子とかも気軽にかける〜(パーツ使い回し)
と思ったけれど、意外と調整しないとになかったです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

久々にイラレでチビキャラ

正面のイラレチビキャラ絵を描いてないな〜と思い、
久々にフォトショで下書きを描いてイラレで清書をしていきました。
今回は今まで作ったオリキャラをバーーッと描いて
整理したいと思い、とにかく一番簡単で、
できれば可愛いやつを・・・!と思い、
こっち路線に。

この前アバター系アプリのファンブックを買ったので、
それとにらめっこして細かい装飾とかも勉強してみたいです。

イラレ作業途中経過

ガイド線を引いて制作。
おそらく半分描いて、それをコピーするのが最強だとは思うのですが、
ちょっとあたまがゆるふわで、全部描きました。
どうしても緩く見えてしまう場合はパスで半分に割って再度調整します。

紫苑のイラスト

一旦ここで止め。
基本形と、複数パターンを作って、
最悪の場合特徴や色だけでもわかる状態をたくさん作ろうということになりました。
髪の毛の書き込みとかもっと効率良く
綺麗にできる方法とかを知りたい・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

村娘落書きへ着彩

厚塗りもどきに挑戦



進捗3

昔クロッキー帳に書いた落書きに色を塗っています。
ちょっとマーカーやガッシュで色を塗ったような感じで、
ラフに乗っけた色を元に必要なところだけ上に塗っていけたらいいな〜と書いていたのですが、
スカートのひだを塗りすぎてもったりしてしまいました。
村娘が小鳥とかを見ているイメージです。


進捗

ひだを塗る前



進捗4

塗った部分のみ
影を重点的に塗っているので、理想としては塗った部分のみでなんとなく全体の陰影・形が
わかることを目指しています。

厚塗りをいつかしてみたい!と思っているのですが、
せっかく塗っていたところなのにまた重ねて塗って潰してしまうことがあるので
まずは本当に必要な部分だけ陰影で塗れるように練習してみたいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ